何気ない一言それが生徒さんの運命を変える
生徒さんは思っている以上に、私たちの話をしっかりと記憶しています。そして自分に一言言ってほしがっています。
質問を制する人が授業を制すでも書いたように、ひところ昔に、質問力を上げようというのが営業マンの間で流行っていました。我々塾講師も生徒さんの思考や解法パターンを記憶させるために適切な質問を与えて、それに返答させることが必要になるでしょう。一方で、質問力と並んで大切な能力にコメント力があります。このコメント力とは、単にダラダラ話すのではなく、キッチリ生徒さんの思考を整理させるために言う、本質をついた鋭い一言のことを指します。
鋭い一言を突き刺すことで、生徒さんは、「だから、そうなるのか!」と納得したり、あるいは嗜める場合であれば、「だから、そうしてはいけないのか!」とハッとさせられるのです。我々も、日々暮らしている中でズバリ物事の本質を突いた一言を言える人に尊敬の念を覚えるはずです。
塾講師として一段上の高みを目指すにはこういった、コメント力を磨いていくことも必要になるのではないでしょうか。
こういったコメント力を磨くことそれすなわち、「我が意、得たり」という思いになります。大学受験勉強などは、ともするとカナリの難易度と手順を踏んだ解き方をしなければならないものが多々あります。そういった解法がなんとなぁく分かったかなぁ〜〜〜という段階では当然生徒さんは納得しません。そういった、生徒さん自身では言語化しづらい部分を、我々が代理で言語化してあげ、まとめてあげるというのも大切な作業になります。
ピックアップ記事
社員講師の本気のやりがいとは?

アルバイト講師の本気のやりがいとは?

本業としての塾講師 給料

【必見!】塾講師やるならどこがいい?

必要とされる学歴は?

生徒人気の獲得法

生徒との恋愛にご注意

塾講師 が/と 結婚するとなると?

PR