生徒さんは聞いて欲しいもの
コメント一言添えられるか否か、結果はでも書いたようにコメント力というのがこれからの塾講師には求められているように感じます。では、どのようにしていけばそういったコメント力は磨かれていくでしょうか。
小中学生のみならず、高校生でも自分の話を聞いてもらいたがる生徒さんは今日でも多いです。ご自身も幼少期のころは、日々あった話を親や兄弟、友達に徒然と聞いてもらっていたのではないでしょうか。私もその口です^^;
さてさて。そういった生徒さんの雑談的な要素を、皆さんはお優しいのでしっかりうなずいてお聞きのはずです。ただ、「ふーん、そうだったんだぁ〜」で聞き流してしまっているようでは、ちともったいない気がします。そういった日々のどうでもいい話をしっかり聴いてあげた上で、中心は何処なのかを定めてあげましょう。そうすることで、インシデントの中心は何処かが見えてくると思います。その中心軸を要約して、「だから、○○だったんだねぇ」とか「だったら、●●したほうがいいんじゃない?」と一言返して上げられると良いでしょう。
ピックアップ記事
社員講師の本気のやりがいとは?

アルバイト講師の本気のやりがいとは?

本業としての塾講師 給料

【必見!】塾講師やるならどこがいい?

必要とされる学歴は?

生徒人気の獲得法

生徒との恋愛にご注意

塾講師 が/と 結婚するとなると?

PR